天気が良い日に山形県寒河江市にある「慈恩寺」というところに行ってきました。
何故かと言うと、叔父が塔好きだから。
まだ、ここの三重の塔の写真を撮っていないので是非欲しいとの事。
ただし叔父が行くには遠すぎる為、代わりに私が行って写真を撮ってくる事になりました。
この日は夫が仕事の為、私一人のドライブです。
天気が良くて何よりでした。
でも、せっかくなので、他に観光地がないか調べてみたら、
「唐松観音堂」という札所が近くにありそうなので行ってみる事に。
「唐松観音堂」という札所が近くにありそうなので行ってみる事に。
ナビをセットして行ったけど、途中迷子になり地元の方と思われる散歩中の男性に聞いて
ようやく場所がわかりました。(ナビの「目的地付近です」っていう案内は困るのよね...)
ようやく場所がわかりました。(ナビの「目的地付近です」っていう案内は困るのよね...)
駐車場はガラガラで他には1台だけ。
駐車場に、山形らしいオブジェ?がありました。
ただのオブジェなのかしら?まさか使う?
駐車場からみた観音堂
この橋を渡って観音堂に向かいます
途中の川。散歩中のおばあさんがいたので、名前を聞いたら「う〜ん。観音川かなぁ??」との事。
橋を渡って、緩やかな上り坂を行くと、頭上に観音堂が見えてきました。
観音堂の入り口。
札所に入ってみると夫婦らしき先客がいたのですが、男性がタバコをプカプカと。。
こういう場所でタバコってどうなのよ??って思ってしまいます。
乾燥した時期で危ないし、そもそもこんな場所で吸うなって感じ。
匂いがこもっていたので景色を眺めたり写真を撮る気分ではなくなったので、早々に切り上げました。
気を取り直して、お次ぎは当初の目的地「慈恩寺」へ向かう事にしました。
途中の道に「寒河江 チェリーランド」という道の駅を発見。
お昼ご飯を食べようかと思ったけど、惹かれる物がないのでここでは我慢。
ただトルコ館という建物があり、入ってみるとトルコ料理やお土産物を売っていました。
トルコワインが売っていたので店員さんのおすすめ赤ワインを買いました。
帰ってから楽しみ〜〜♪
暫くドライブして、目的地の「慈恩寺」に到着。
ここも行くまでに何回か同じ道をグルグルと。
しかも道が狭くて結構な上り坂!!民家の間を抜けてようやくたどり着きました。
ここも駐車場はガラガラでした。
タクシーで観光に来ているファミリーがいましたが、他は人がいなくてゆっくり散策できました。
ずっと天気が良くて何よりでした♪