帰省した際は、いつものメンバー(母&叔母&妹&私)で旅行に行ったりする事が多いのだけど
今回は冬だし寒いしで、日帰りで出かける事に。
で、今回は山梨の忍野村にある「さかな公園」に決定。
私は何回か行った事があったんだけど、他は初めて。
何故さかな公園かと言うと、前に忍野八海に行った際、興味がありそうだったんだけど
なかなか行く機会がなく、今回はようやく行く事ができました。
でも仕事の関係で日曜日に行く事に。
休みの日の中央道はいつでも混んでいるのよね〜
でも今回は比較的ゆっくり出たので渋滞にはまる事なく行く事ができて助かりました。
途中の高速道路からみた富士山。この日は快晴で綺麗でした〜
高速道路を降りたら少し混んでいたけど、無事到着。
ここは淡水魚がメインの水族館なので他では観られないお魚が多いと思います。
どじょう?なまず?が可愛く筒に入っていました
お魚がクルクルと回っていた可愛い照明
確かサメ?だったような
大きな水槽に沢山の種類のお魚が泳いでいます
どうしても美味しそうに思えてしまうのよね〜
水槽の上は2階部分です
水槽を上から覗いてみました。お魚がいっぱい!
本当にたっくさんのお魚だらけ!
ここは広すぎる事もなく、比較的空いているのでゆっくり観る事が出来ます。
なので、子供連れの方や年配の方にもおすすめです♪
のんびり観ていたら昼近くになりお腹も空いて来たので次の目的地、朝霧高原へ。
(さかな公園にはお店がないので食事は出来ないです)
何故、朝霧高原なのかと言うと、以前「富士花鳥園」へフクロウを見に行った際に
富士山がとても綺麗に観る事ができたから。
その時は、超渋滞でゆっくり出来なかったので、今回再チャレンジです。
今回は渋滞もなく、スイスイ進む事が出来て助かりました。
まず、目指すは「道の駅 朝霧高原」です。
途中の、道沿いからも富士山が綺麗に観る事ができました。
道の駅は多少混んでいたけど何とか車を止める事ができました。
まずは昼食。
レストランがあったのですが、混み混み。
少し待って席を確保。
何となくさっぱりした物が食べたくてお蕎麦にする事に。
とろろ蕎麦。味はまぁ普通。
途中の道からみた富士山
道の駅からの眺め
道の駅をもう少し進んで横道に入った道沿いからの眺め。
この日は終始、天気に恵まれて本当に良かったです♪
やはり冬の方が富士山は綺麗にみられるかもです。
帰りはやっぱり渋滞にはまってノロノロ帰りました。