2011年8月26日金曜日

きりたんぽ鍋

夏こそ鍋!!

暑い部屋で汗をかきながら食べるお鍋は最高に美味しいです。

胃腸が疲れているな〜と思った時にお鍋を食べると何故か元気になったりします。

今回はちょうど冷やご飯があったのできりたんぽ鍋にする事。

きりたんぽの作り方もカンタン。冷やご飯をチンしてそこに片栗粉を少々。

すりこぎで潰し、半分位お米の粒が潰れたらおにぎりを握る要領でボール状に。

それをオーブンで焼いて焦げ目をつけておきます。

お鍋の中身は、今回は白菜・ネギ・豆腐・春雨・えのき・三つ葉。

本当はじゅんさいも入れたかったんだけど買うの忘れちゃったのよね・・・




↑ 焼いた状態のお手製きりたんぽ





↑ ちょっと具を入れすぎちゃったわ。。








↑ 叔母から頂いた生七味。とっても美味しくてお鍋に合うのよ〜


↑ お鍋の時は殆どこれを使ったスープになるかも。コクがあって美味しい〜