2011年8月27日土曜日

NZから個人輸入 part2

以前、個人輸入で化粧水を買おうと思って間違えて乳液を買ってしまったので今度こそは化粧水を買う事に。

でもネットで@コスメで調べて見ると「トリロジー」の化粧水は保湿力があまりらしいので

他のを探してみた所、以前買った通販サイト「netpharmacy」ではなく、

別の通販サイト「HealthPost」で良さそうな物を見つけました。

「Antipodes」というブランド。

このブランド、成分の100%が天然植物で出来ているらしい。

しかもその内の70~95%がオーガニック認定を受けているんだって!

う〜ん。使ってみたいわ〜

本当はトリロジーをラインで使った方がいいのかもしれないけど

こっちも使ってみたい・・・

って事で、こっちを購入する事に。

せっかく、輸入するんだから他にも何か買いたいと思い、

以前から気になっていた、「ブラダーラック」と「プリムローズ」のサプリ。

これはセルライトに効くらしいと本で読んでから気になっていたの。

で、この2つのサプリも一緒に購入する事にしたわ〜

ここのサイトも登録も簡単で英語が苦手な私でも問題なかった♪

今回も届くまで10日位かかったけど今回も無事税関を通り、到着しました。





↑ 化粧水。ラベンダーやカモミールの香りがGood!でも保湿力はあまりないかも。
暫く続けてみて効果を観察してみるわ〜
NZ$=30.50(=¥1,979-位



↑ ブラダーラック。日本名?は「ヒバマタ」らしいです。
ヨウ素が豊富に含まれており、基礎代謝率をupさせてくれるらしいわ〜
更に、カリウムも豊富でむくみ解消に良いらしい。
NZ$=17.50(=¥1,135-位



↑ プリムローズ。代謝機能を活発にして脂肪燃焼組織を活性化して脂肪の蓄積を
防いでくれるそうです。どうか少しでもセルライトが減りますように・・・
NZ$=27(=¥1,752-位)






ズッキーニとオイルサーディンのパスタ

以前、新潟へ行った時に入ったお店で食べたポークとズッキーニのパスタがおいしくて

同じような感じのパスタが食べたかったんだけど入ってたポークが多分、ローストポークだったのよね〜

ローストポークって作ってすぐに食べられないから

今回は代わりにオイルサーディンを使用する事にしたわ。

ズッキーニを薄く半月切りに。

潰したニンニクと唐辛子をオリーブオイルに入れて香りを出します。

そこにオイルサーディンを入れて軽く潰しながら火を通します。

パスタがゆで上がる少し前にズッキーニを入れて、

粉チーズと塩・ペッパーで味を整えてパスタを入れ、軽く混ぜ合わせ出来上がり♪

とても簡単で美味しいパスタが出来ました。






パワージューサーでゴーヤジュース

朝食をフレッシュジュースにして暫く経ちますが、

いつもリンゴ&人参ジュースだと飽きてしまうので今回は違うバージョン。

ゴーヤが沢山採れたのでゴーヤのフレッシュジュースにチャレンジしてみる事に。

ただ、ゴーヤって苦いわよね。

ネットで調べてみたけどリンゴと一緒なら比較的飲みやすいらしい・・・

最初なのでゴーヤは半分だけ使用したけど、出来上がりは、やっぱり苦いわね〜

飲めなくはナイけど、また作るかと言われればそこは微妙なところね。

でもゴーヤがいっぱい採れるんだけど、チャンプルやサラダも飽きてしまうのよね。

只今、ゴーヤ料理を模索中です。



2011年8月26日金曜日

きりたんぽ鍋

夏こそ鍋!!

暑い部屋で汗をかきながら食べるお鍋は最高に美味しいです。

胃腸が疲れているな〜と思った時にお鍋を食べると何故か元気になったりします。

今回はちょうど冷やご飯があったのできりたんぽ鍋にする事。

きりたんぽの作り方もカンタン。冷やご飯をチンしてそこに片栗粉を少々。

すりこぎで潰し、半分位お米の粒が潰れたらおにぎりを握る要領でボール状に。

それをオーブンで焼いて焦げ目をつけておきます。

お鍋の中身は、今回は白菜・ネギ・豆腐・春雨・えのき・三つ葉。

本当はじゅんさいも入れたかったんだけど買うの忘れちゃったのよね・・・




↑ 焼いた状態のお手製きりたんぽ





↑ ちょっと具を入れすぎちゃったわ。。








↑ 叔母から頂いた生七味。とっても美味しくてお鍋に合うのよ〜


↑ お鍋の時は殆どこれを使ったスープになるかも。コクがあって美味しい〜





夏野菜のパスタ

my菜園で「ルッコラ」「フルーツトマト」「オクラ」が採れました♪

ずっと夏野菜を使ったパスタが食べたかったので早速作る事に。

ただ、採れた野菜だけだと少ないので、トレビス・パプリカ・サニーレタスを追加。

本当はバルサミコを使ったソースにしようと思ってたんだけど、

以前、使っちゃってから買ってなかったのよね・・

急遽、超カンタンな和風ドレッシングでサラダ風にする事に。

まず、トマトを一口サイズ、パプリカはスライスして塩を振って冷蔵庫へ。

葉野菜はちぎって水にさらしてパリっとさせておく。

オクラはパスタを茹でる時に一緒にお鍋に入れて火を通して一口サイズにカット。

パスタは冷製パスタではないので冷水にさらさない方が良いかも。

お湯をきったパスタを野菜とドレッシングで混ぜ合わせる。

今の時期にちょうど良い感じのパスタが出来ました♪


↑ 飲み物はリンゴ酢のサワードリンク。