2011年10月31日月曜日

公園でピクニック

夫が休みの日に天気が良かったので、お弁当を作って近くの公園に行く事にしました。

公園までは車で20分位。

空港の横が緑地公園になっていて、散歩コースがあったりのんびりできます。

何故か、芝生のど真ん中にテーブルがあるので、そこで早速ランチにする事に。





お弁当はトルティーヤとブロッコリーとタコのペンネとシーザーサラダ。





公園は平日って事もあり、ガラガラだったわ〜



飛行機が着陸したり離陸したりしていたけど、写真は撮り忘れたわ・・・

本当にガラガラで、他に子連れがチラホラいる程度。。

ご飯も食べ終わり、滑走路の周りをお散歩しても時間が余っていたので、海までドライブする事にしたわ。

天気が良くて、本当に良かったわ〜





海もガラガラ状態。季節はずれだものね...




海を歩いていたらハングル文字のごみが落ちていたわ〜
話には聞いていたけど、こんな遠くに漂着するのね〜



海の先の小島に繋がる橋。



途中の岩場で釣りをしている人がけっこういたわ〜

何が釣れるのかしらね??

釣ったのを食べるのかしら?

河で釣りはした事があるけど、海って未知だわ〜


2011年10月24日月曜日

伊豆旅行 〜戸田温泉〜

2日目は朝から温泉に入り、朝食に備えました。

前日の夕飯でお腹いっぱいだったからね〜

朝食はご飯のお供がたくさんあって、ご飯食べ過ぎちゃったわ。。


かまぼことご飯が美味しかった〜


チェックアウトは10時だったんだけど、塩ジェラートとコーヒーのサービス券を頂いていたので

チェックアウト前にロビーでお茶をする事に。

塩ジェラートの写真を撮り忘れてしまったけど、甘塩っぱいジェラートだったわ〜

結局、のんびりお茶をしてしまい、最後のお客になってしまったわ。

本日は、沼津の御用邸に寄って、そのまま帰路の予定。

本当は修善寺に行く予定だったんだけど、昨日の山越えで疲れてしまったのよね。。

もう山越えはしたくない!って事で急遽、御用邸へ行く事に。



女将さん曰く、「海沿いの走りやすい道路までは10分ちょっとで出ます」との事だったんだけど

走っても走っても山・山・山。。。

昨日よりも狭い道があったりと、途中ハラハラしたけど何とか沼津に到着。

沼津市内に入ったら急に渋滞。

トロトロと1車線道路を走る事30分位で、御用邸に到着。

連休最終日だからなのか駐車場は空きがあったわ。

御用邸って初めてだけど、入り口からして立派だわね〜









電気のスイッチらしい

コンセントが部屋の端っこに埋まっていたわ



と〜〜〜っても広くて見応えがあったわ〜

急遽行く事にした所だけど、楽しかったかも。

お茶屋さんで甘いものを頂き、帰宅する事に。

沼津から東名に乗って、御殿場方面へ行こうとしていたんだけど、

東名へ行くまでがすでに大渋滞!!

ず〜っと手前から動かない状態だったので、結局高速には乗らず、御殿場まで行く事に。

国道はとっても空いていてスムーズに行けたわ〜

このまま渋滞がなければいいのになぁと思っていたけど、

やはり中央道はそうはいかず。。

大月ジャンクションからすでに渋滞。

沼津を15時位に出て、家に帰ったのが23時過ぎだったので、帰りは時間がかかったわね... ...

帰ったらすぐに寝たけど、結局、次の日に喉を痛めてしまい、風邪をひいてしまったわ〜




伊豆旅行 〜戸田温泉〜

伊豆洋ランパークの後はそのまま旅館に行く事にしました。

いつも旅行に行くと、観光ばかりして旅館やホテルに入るのが夕方ギリギリになってしまうので、

今回は旅館に着いてからゆっくりする為、旅館には14時過ぎに到着。

まだ早いからか、フロントも比較的空いていてすぐにチェックイン完了。




部屋からは海が一望できました



一息ついてからは旅館の周りを散策する事に。

旅館から歩いてすぐのところが漁港になっているので行ってみる事にしたわ。




釣りをしている人が多かったです
母と叔母は釣りしてる子供に話しかけてたわ...
何だか釣ってもリリースしてたので何故か聞いたら、毒をもってて食べられない魚だったらしいわ



こんな木があるのが伊豆らしいわね〜



漁港の反対側は浜辺になっています



防風林を抜けると神社がありました。
近くには猫ちゃんが日向ぼっこ中。
みんな野良なのかもだけど結構、ムチムチしてたわ〜




一通り散策してから旅館へ戻り、お風呂に入ってゆっくりする事に。

その後は、待望の夕食です〜

叔母の念願の高足ガニが登場〜




実際に見るとやはり大きいわね〜



舟盛りもありました。





海の幸三昧のお夕食でした。
海辺の旅館だから仕方ないのかもだけど、肉系が少し出て欲しかったわ〜


1日目は危惧していた、渋滞も殆どなく助かったわ。

ただ、しゃべりすぎてしまったのと、部屋が乾燥していたのとで喉を痛めてしまったわ。。。

寝る前に部屋にタオルを干したり、濡らして絞ったタオルをブンブン振り回して

加湿して寝る事に。こういう時、旅館でも加湿器の貸し出しってしているのかしら?

和室だから湿度があるのはダメなのかしらね〜


2011年10月23日日曜日

伊豆旅行 〜戸田温泉〜

 

パノラマパークのお次ぎは「IZU・WORD 伊豆洋らんパーク」へ。

パノラマパークからは車ですぐに到着。

ここへは昼前に着いたので、既に観光バスや車で駐車場がいっぱいになっていました。

でも、係の方の誘導ですぐに駐車する事ができて、良かった♪

ここは少しだけ動物がいるらしく、それも楽しみにしていました。

早速入り口を入って目の前に、リス猿がお出迎え〜〜♪

超カワイイ!!

すぐ近くに餌が100円で売っていました。

こういうのは絶対に買ってしまうのよね〜

で、早速えさをあげると、えさの争奪戦が始まりました。。

1匹が独り占めしようとしたり、でも微笑ましかったわ〜〜♪

そして、お猿さんの手!!

と〜〜っても柔らかくしっとりしており、ずっとモミモミしていたい感触だったわ。





お次ぎはカピバラさん。

今までの人生でカピバラってあまり見た覚えがないのよね〜

大好きな多摩動物公園にはいなかったような??

でもヌボーとしたお顔がカワイイ♪♪


何故かずっとガラスにお鼻をくっつけていたわ。。



お次ぎはミーアキャット!

思っていたよりも小さくてビックリ。

やっぱりカワイイ〜〜♪






お次ぎはようやくお花。

温室内は比較的空いていて、ゆっくり見る事ができました。

色とりどりのランが綺麗で、そしてとっても良い香り!

何だか緑に癒されたわ〜〜









2011年10月19日水曜日

伊豆旅行 〜戸田温泉〜

実家に帰った際、戸田温泉に旅行に行きました。

何故、戸田かと言うと、叔母が20代の頃からず〜〜っと戸田で高足ガニが食べたかったから。

昔からの夢だったのだけど、行く機会がなかったみたい。

10月の連休を使い、9、10日と行ってきました。



連休は、渋滞必須。

けど、起きるのが辛くて朝6時に家を出発し、叔母を迎えに行き、7時頃に中央道へIN。

今回は、16号〜東名経由ではなく、中央道〜御殿場経由で行く事にしたわ〜

だって、16号が混むのよ。。

中央道も混むけど、一般道の渋滞が嫌いなのよね... ...

けど、中央道の渋滞も酷いわ〜

八王子料金所ですでに大渋滞!!

電光掲示板では子仏トンネルまで渋滞が続くって書いてあったけど、

八王子ジャンクション手前あたりから徐々に流れ始めて助かったわ。

前回、箱根に行った際も中央道経由だったけどその時は、子仏トンネルで事故があって、

八王子〜子仏トンネルまで1時間以上かかったわよ。。。

今回は、案外調子よく進んで良かった〜〜♪



1日目は、「伊豆の国パノラマパーク」と「IZU・WORD 伊豆洋らんパーク」へ行く事に。

9時頃にパノラマパークに到着。

まだ早かったからか、駐車場はガラガラでした。

ロープウェイも待たずに乗られてgood!

ロープウェイの下では、みかん畑や柿畑?が広がっていて、実がキラッキラで綺麗だったわ〜

山頂は風も穏やかで、駿河湾も一望できてとても気持ちが良かった♪

ただ、雲があって富士山が見られなかったのが残念... ...





山頂の空中公園では時期によって、つつじ、桜、あじさい、彼岸花などが咲き、

楽しめるようになっているみたい。

今回は時期があまり良くないみたいで、あまりお花が咲いていなかったわ。残念。。

もう少し、遅い時期に行けば紅葉が楽しめるみたいね〜



山頂をグルッと回って散策したり「みはらし茶屋」でソフトクリームを食べたりしていると

徐々に人が増えてきたので、降りる事に。

下りも待ち時間なく、ロープウェイに乗る事が出来ました♪

山嶺は人が一杯!!

お土産屋さんも混み混みでした。叔母が会社の人にお土産を買うとの事なので、私も覗いてみる事に。

みかんが1袋300円で売っていたので2袋と、何故かヒマラヤ岩塩が売っていたのでこれも購入。

早い時間に着いたので、ゆっくり散策できて楽しかったわ〜






お次は「洋らんパーク」へ。


2011年10月18日火曜日

NYXを個人輸入 ~到着編~

ようやくNYXが到着しました。

段ボール箱で届いたんだけど、中身はとても丁寧に梱包されていました。

安心して次も注文できる感じだわ〜。

早速、中身を拝見〜〜〜♪








左:82A EXOTIC GREEN 塗ると濃いグレー?締め色やぼかして使う感じかしら

中: ES28 GREE TEA 発色が綺麗なスモーキーグリーン。使えそう〜

右: ES89 GOLDEN SKY みたまんまの水色。使い方次第かしら...









左: 134A SPARKLE CEDAR 色味は余り強く出ないが、使いやすそう。

中: ES03 NUDE 写真でも分かる通り、肌に馴染む色。ベースに使う感じかしら。

右: ES18 SAHARA 写真では白っぽく見えるけど、パール感がちょうど良い感じ。






左:ES134A SPARKLE CEDAR ぼかしたり、締め色に使ったりと重宝しそうな感じ。

右: ES19 FLAMINGO 光の当たり具合で綺麗に発色。






パレットは見たままの発色。舞台メイクみたい?
ポイントメイクに使用する感じ。ただピンクは使いづらいかなぁ...






こちらは使いやすそうな感じ。ただ、色味が強いので控えめ控えめに。。






これはあまり期待していなかったんだけど、意外に使えそうな色味。旅行の時はこれ1つでいいかも。











左:カーキのライナー 水に強い。キワに塗ると肌に馴染んで良い感じ。

中:パールが入ったグロス。しっかり色が出る。

右:パールなしのグロス。塗ると平面的?な感じになってしまう。。






まぁまぁ、使いやすそうな毛質。でもあえてこれじゃなくてもいいかも。





おまけで入っていたリップバーム。




アイシャドウは全体的に使える感じ♪ 

ただし、ベースは必須かもだわね〜(これに限らず、ベースは使った方が良いんだけどね...)

グロスはもう買わないかな〜。匂いがママレモン?気になってしまうわ〜



そうそう、某サイトに、「NYXはMACのセカンドライン」って載っていたんだけど、本当かなぁ???

今回届いたのは、Made in S KoreaやTaiwan、Germany と書いてあるわ〜

そもそもNYXってアメリカのブランドよね??

でもMACはカナダだし... ... 

う〜ん。。

ま、アイシャドウは気に入ったし、気にしない事にするわ〜